VOTE for 388
応援したい5つに投票しよう!
サポートは以下のルールに従います:
- 最大 5 件の提案をサポートできます。
[09] ササハタハツまち遺産探検隊
街の記憶・らしさを、子ども達と発見
まちで見つけたなんだか気になるもの、未来に遺したいもの、心を捉えるもののすべてが「まち遺産」です。
将来のまちづくりの担い手となる子どもたちを主役に据えて、大人も子どもも、地域住民も地域外の人も、一緒になって「まち遺産」を探すことで、今まで気づかなかった「まちの魅力」「まちの面白さ」を発見でき、シティプライドの醸成にもつながっていきます。やがては、活動に参加した子どもたちが、10年後、20年後、まちづくり活動に寄与する存在に育っていくでしょう。
また、玉川上水旧水路緑道、水道道路などササハタハツの資産といえるものたちの歴史やそこに住む人の思い出を収集すること、収集したものを多世代へ共有していくことが、新たな観光振興になるとともに、新たな地域コミュニティを創出し、ササハタハツエリアの暮らしの質向上にもつながっていくとも考えています。
活動を通じて発見したササハタハツの「まちの魅力・面白さ」をマップ等にまとめて「見える化」することで、まちの価値を広めていきたいとも考えています。
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
16 件のコメント
一緒に活動したいですおんふ
実際に自分が子どもの頃とまちがどんどん変わってきているので、子どもたちや色々な方々と共有、発見できたら、その場所、まちがもっと好きになりますね。素敵な取り組みだと思います!
日頃、何気なく通っている道や景色にも実はとても魅力あるストーリーが溢れています。
そうした場所が隠れているので、世代を越えてみんなでワイワイ歩きながら探検することで、この地域がとても魅力的で、より好きになります。
また、一緒にクリーンアップ!こどもたちも積極的にゴミ拾いをしてくれて、一緒に歩く大人も心動かされます。気持ちいい〜。
ぜひみんなで参加してほしいです。
この街の未来が楽しみです♪
将来を担う街の子どもたちが、住んでいる街をもっともっと好きになってもらいたい、そんなきっかけになれば。
子どもたちが自分達の住む街を探検しながら夢中になってゴミ拾いをしている姿が本当にかわいいです!
幅広い世代が交流できるのも◎
街に暮らすことを、再認識できる活動かと。知ることで、街はより、身近になり、愛着が湧き、より良くしていこうというきっかけ作りの場になる活動に賛同致します!
いつの間にか、都会は横の繋がりが細い線だったりなかったりするが、都会になる過程では密な街づくりがあったのだから、それを知ることで自分の街を好きになったり、社会とともに生きていくことが自分自身の成長に還元される取組みとして、応援したい
私は、東京以外の出身ですが、子どもと一緒に、地域のコミュニティに参加させていただくきっかけをいただき、感謝しております。子どもにとって、あらゆる世代の方々と接点を持つことが大切と感じています。
素晴らしい活動!応援しています
子ども達が楽しめる地域は大人も楽しく暮らせる街だと思ってます。
応援しています。
応援してます📣
めちゃ楽しかったです。ストーリーを知る街って永遠に続くと思いました。若者に地元愛を植え付けようとする田舎でぜひこのような自然に地元愛ができる活動が広まってほしい。
都会では否が応でも街は変化していくものですが、宝物探しをする気持ちで街の中を歩いてみると、思わぬところで過去とのつながりが見つかります。知っているだけでも街と自分、先輩住民と自分のつながりを感じられて楽しいですよね!また参加したいと思います!
子供と地域をつなぐ
素晴らしい取り組みだと思います!
応援しています!!
街探検大好きです!子どもたちと楽しみながら参加してます!!
歴史を紐解いたり、未来に何かを残せるかなって思いを馳せながら街を歩くってロマンがありますね。
コメントを追加
ログイン または 新規登録 することでコメントできます。
コメントを読み込んでいます...