このサイトはCookieを使用しています。引き続きサイトを閲覧することで、Cookieの使用に同意したものとみなされます。 Cookie についての詳細
メインコンテンツにスキップ
shibuya good talkの公式ロゴ
ログイン
  • ホーム
  • 参加型プロセス
  • ヘルプ

VOTE for 388

応援したい5つに投票しよう!

  • プロセス
  • 投票

第二期ササハピ認定プロジェクトが決定しました。

このプロセスについて

今年4月にご応募いただいた14プロジェクトの中から、まちラボ事務局内での厳正な書類審査※の結果、10プロジェクトが選定され、第二期ササハピ認定プロジェクトが決定いたしました。

※試験的に実施したshibuya good talkおよびオフラインでの一般投票結果を一部加味しています。


まちラボではササハタハツエリアビジョンの実現に向けて、今期も認定プロジェクトの支援を行ってまいります。
みなさまも、引き続き応援をよろしくお願いします!

それでは、第二期ササハピ認定プロジェクトをご紹介します。(50音順)

  1. インクルーシブ運動場
  2. 北渋プロジェクト「北渋ギャラリー」
  3. ササハタハツ花コミュニティ2022
  4. ササハタハツまち遺産探検隊
  5. しぶやのなかまプロジェクト
  6. Dear Tree Project
  7. TEA PARTY
  8. つながる菜園プロジェクト
  9. ハツマチ*コミュニティトイレパーク
  10. Mamapura Kids & Baby

- - - - - - - - - - - - - - - -

募集情報

ササハタハツピープルまちづくりサポート(ササハピ) 第二期認定プロジェクトを10組選出するための投票です。
認定されたプロジェクトには最大10万円の支援金が支給されるほか、情報発信や実現に向けた各種相談など、活動のサポートがおこなわれます。

認定プロジェクトは、shibuya good talkおよびオフラインでの投票結果を加味して事務局での審査により決定されます。

投票期間(終了しました)

2022年5月9日(月)〜5月20日(金)

概要

令和2年度に官民連携により、「ササハタハツまちラボ」(以下、まちラボ)を設立しました。まちラボは、ササハタハツエリアのまちづくり共創プラットフォームとして、ササハタハツエリアでのさらなる暮らしの質の向上を目的に、関わりたくなる「場所」と「仲間」があるまちを目指しています。令和2年度に、まちラボでは「(仮称)まちラボフューチャーセッション」や「ササハタハツ会議」などをきっかけとして生まれた多種多様なプロジェクトや地域のコミュニティ活動を支援するため、「ササハタハツピープルまちづくりサポート(ササハピ)」を創設しました。第一期認定・登録プロジェクトとして令和3年度末まで活動を支援してきました。

また、まちラボは、令和3年度にササハタハツエリアビジョンを策定しました。ササハタハツエリアビジョンは、ササハタハツエリアに関わる様々な方々の参画を促すとともに、ともに取り組む方向を示したものです。今年度募集を開始する、第二期認定プロジェクトの募集では、ササハタハツエリアビジョンの実現に資する活動の支援を行います。

プロジェクト募集ページ

関連ドキュメント

選定された10プロジェクトの資料です。

01_インクルーシブ運動場 pdf 1.26MB

01_インクルーシブ運動場
ファイルをダウンロード

02_北渋プロジェクト「北渋ギャラリー」 pdf 694KB

02_北渋プロジェクト「北渋ギャラリー」
ファイルをダウンロード

03_ササハタハツ花コミュニティ2022 pdf 3.83MB

03_ササハタハツ花コミュニティ2022
ファイルをダウンロード

04_ササハタハツまち遺産探検隊 pdf 2.59MB

04_ササハタハツまち遺産探検隊
ファイルをダウンロード

05_しぶやのなかまプロジェクト pdf 1.95MB

05_しぶやのなかまプロジェクト
ファイルをダウンロード

06_Dear-Tree-Project pdf 1020KB

06_Dear-Tree-Project
ファイルをダウンロード

07_TEA-PARTY pdf 624KB

07_TEA-PARTY
ファイルをダウンロード

08_つながる菜園プロジェクト pdf 2.84MB

08_つながる菜園プロジェクト
ファイルをダウンロード

09_ハツマチ*コミュニティトイレパーク pdf 2.97MB

09_ハツマチ*コミュニティトイレパーク
ファイルをダウンロード

10_Mamapura-Kids-Baby pdf 3.53MB

10_Mamapura-Kids-Baby
ファイルをダウンロード

投票 すべての提案を見る (14)

[02] つながる菜園プロジェクト
[02] つながる菜園プロジェクト
アバター: 事務局の提案 事務局の提案
子供たちの平等な居場所として「学習菜園」をつくる 「食と教育」の相互的な関わり、学校を核とした地域のコミュニティづくり、全ての子供たちへの平等な居場所づくりを目標に活動しています。横断的勉強会、...
  • 作成日時
    2022/05/06
  • コメント数: 2
提案を表示 [02] つながる菜園プロジェクト
[01] ササハタハツ花コミュニティ2022
[01] ササハタハツ花コミュニティ2022
アバター: 事務局の提案 事務局の提案
水道道路エリアに、花による居場所と仲間をつくる 2017年ササハタフュチャーセッションをきっかけに発足した水道道路エリアを花による居場所づくり、場づくりの仲間をどんどん増やしていきたいプロジェク...
  • 作成日時
    2022/05/06
  • コメント数: 1
提案を表示 [01] ササハタハツ花コミュニティ2022
[09] ササハタハツまち遺産探検隊
[09] ササハタハツまち遺産探検隊
アバター: 事務局の提案 事務局の提案
街の記憶・らしさを、子ども達と発見 まちで見つけたなんだか気になるもの、未来に遺したいもの、心を捉えるもののすべてが「まち遺産」です。将来のまちづくりの担い手となる子どもたちを主役に据えて、大人...
  • 作成日時
    2022/05/06
  • コメント数: 16
提案を表示 [09] ササハタハツまち遺産探検隊
[14] ササハタハツを楽しむI(o)Tプロジェクト
[14] ササハタハツを楽しむI(o)Tプロジェクト
アバター: 事務局の提案 事務局の提案
I(o)Tを学びながら参加者同士の繋がりをつくる ササハタハツをお題に、IT・IoT・AI・XRなどの技術を使ったワクワク・ワイワイ活動を行います。2022年度は、初心者向け3Dモデリングワーク...
  • 作成日時
    2022/05/06
  • コメント数: 0
提案を表示 [14] ササハタハツを楽しむI(o)Tプロジェクト
すべての提案を見る (14)
開始日 2022年05月09日(月)
リファレンス: sgt-PART-2022-05-120

共有:

link-intact リンクを共有

リンクを共有:

このコードをページに貼り付けてください:

<script src="https://shibuya-goodtalk.diycities.jp/processes/vote-for-388/embed.js"></script>
<noscript><iframe src="https://shibuya-goodtalk.diycities.jp/processes/vote-for-388/embed.html" frameborder="0" scrolling="vertical"></iframe></noscript>

shibuya good talk
  • 利用規約
  • オープンデータファイルをダウンロード
クリエイティブコモンズライセンス このサイトは フリーソフトウェアで作られています。
Decidim ロゴ

確定

OK キャンセル

ログインしてください

外部アカウントでアクセスできます