goodテーマに参加しよう
気軽に参加できる、集いの場、語らいの場。渋谷に関わる皆さんの書き込みが、渋谷のまちを変えるタネになる!?
エコな社会の実現に向けて地域で協力することでどんなことができるでしょう?
01
10月 2021
00:00
01
12月 2021
00:00
最新コメント
参加者
5
グループ
0
リファレンス: sgt-DEBA-2021-09-278
バージョン 15 / 15 他のバージョンを見る
SDGsウィークを控える10月。good talkを運営するshibuya good passでも、現在、地域単位の電力共同購入のプロジェクト『 good energy 』として、地球にもお財布にも優しい新しい電力利用のあり方を提示中( https://goodenergy.jp/ )です。
新しい電力の生み方や、グリーン購入、はたまた清掃活動やリサイクルもそう。
渋谷という地域単位でもできるエコを議論しましょう!

あなたの考えをコメントで教えてください!
不適切な内容を報告する
このコンテンツは不適切ですか?
ディベートを終了する
このディベートの要約または結論は何ですか?
11 件のコメント
U-chin との会話
電力の共同購入もそうですが、人が多くいるからこそ共同で行動することが社会にとって大きなインパクトを与えると思います。それは良い影響も悪い影響もあると思いますが。リサイクルや地産地消など、ふらっと散歩感覚や学びの延長で楽しく参加できるような活動や場所があると良いなと感じます。
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、渋谷のようにたくさん人が集まる場所こそ、小さなエコ活動であっても影響も大きいはずだし、手ごたえも感じられそうです。地産地消はマーケットの開催などをイメージされてるでしょうか?誰もが参加しやすく楽しい活動であればうれしいですよね。
ghama との会話
意識がたかいわけではないので、どういう選択肢があるかをまず知ることが大切だと思いました。グッドエナジーの取り組みも、知ると可能性を感じます!!
グッドエナジーの「個人が共同で電気を購買する」という仕組み、ひと昔前では思いつけない仕組みですよね!ghamaさんのおっしゃるとおり、エコな社会のために何が自分にできるのか知りたい方も多いと思います。ぜひ今後も皆さんからの様々なアイデアをお聞きしたいですね。コメントありがとうございました!
かとう との会話
みんなで知っていることを話し合って、いろんな人の視点で物事を考えるクセをつけたいなあ!そういうことを安心して語りあえる場が欲しい!!!
私もあれば参加したいですねー。あるのかな?
私は聞いたことが無いですね……。でもエコってなんだか話すと、人から嫌な顔されることもあるのかな……とかとも思ったり……。そういうことを気兼ねなく話せる場が欲しいとは常々思っています。
この場所がそういう場となればいいですよね。リアルも欲しいなあと思ったり。
コメントありがとうございました。「安心して語り合える場」というのはかとうさんが次のコメントで書いてらっしゃるように、「エコについて、気兼ねなく話し合える場」ということですよね?確かに「エコ」と口に出すと、「意識高い」とか「気にしてるの?」と揶揄されたりすることもあるかも。残念なことですが。このコミュニティでは聞きたいことや言いたいことを遠慮なく発言してくださいませ!
HYKK19 との会話
人や生産活動の密度が高いことを活かして、そこからの廃棄物を有効利用するアイデアがもっと広がれば良いなと思います。
渋谷関連で今私が知っているのは、以下くらいです。
他にももっとあるかと思うので、是非知りたいです。
①地域内での熱供給(排熱の利用)
https://www.jdhc.or.jp/article/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E9%81%93%E7%8E%84%E5%9D%82/
②渋谷肥料(生ごみの再利用)
https://shibuya-qws.com/project/shibuya-hiryou
コメントありがとうございます。またHYKK19さんがご存じの情報共有もありがとうございました!渋谷に集まる人や企業、イベントなどの規模や幅広さはぜひ有効活用したいですよね。渋谷で展開されている廃棄物を利用した活動の一つに、恵比寿の小学校で、「学校から出る給食の残渣を肥料に堆肥化するコンポストボックスを設置する取組み」があるそうです。小学生からこういう体験をすることは貴重なことであり、環境問題に関しての生きた知識となるに違いないですね!
紹介記事はこちらです↓
https://ebisufan.com/news/compost1177.html/
コメントを読み込んでいます...